6月4日、埼玉県自然学習センター(北本自然観察公園)にて、令和7年度第1回自然体験講座を行いました。
公立保育園の先生方を含む24名が参加し、公園内を散策しながら動植物を観察したり、自然と触れ合う遊びや学びを探求しました。
次回は9月3日(水)を予定しておりますので、皆様のご参加をお待ちしております。
6月4日、埼玉県自然学習センター(北本自然観察公園)にて、令和7年度第1回自然体験講座を行いました。
公立保育園の先生方を含む24名が参加し、公園内を散策しながら動植物を観察したり、自然と触れ合う遊びや学びを探求しました。
次回は9月3日(水)を予定しておりますので、皆様のご参加をお待ちしております。
5月29日、処遇改善等加算の実績報告書作成に関する研修を行いました。
講師に株式会社いちたすの松嶋様、伊藤様をお招きし、処遇改善等加算に関する知識、実績報告書の作成手順などを丁寧にご説明いただきました。
園長先生をはじめ、事務に携わる先生方、さいたま市の職員の方々等総勢90名にご参加いただき、
関係者の皆様の関心の高さが伺えました。
本日の配布資料は、協会ホームページの会員ページよりダウンロードできます。
1月24日、さいたま市保育課 管理栄養士の福島雅子先生を講師にお招きして調理講習会を開催いたしました。
テーマは、『アレルギーフリーの献立』です。
今まで食べた事のなかったアレルギー対応の食材、代替品を知ることができ、食べ比べをすることで固さの違い等も理解できた、との声が数多く聞かれました。
また、参加者の保育園の中には、アレルギーを持つ園児がとても増え、さらに個別の対応をしている園もあるようで、今回の研修で視野が広がった、との感想をいただきました。
なお、レシピは会員専用ページに掲載しております。
1月22日、埼玉県自然学習センター(北本自然観察公園)にて、第4回自然体験講座を行いました。
公立保育園の先生方を含む11名が参加し、公園内を散策しながら動植物を観察したり、工作等を通じて自然と触れ合う遊びや学びを探求しました。
1月23日、ビジョントレーナーで保育士・幼稚園教諭の資格もお持ちの林田環先生をお招きして、ビジョントレーニング研修を行いました。
子どもの生活に大きな影響を及ぼす『目』にスポットを当て、ヒトが情報入力する時の視覚が占める大きさや、視覚と身体がいかにつながっているかを実践的に学ぶことができました。
講義だけでなく、途中から机は端に寄せて、先生が用意してくださった色とりどりの遊具とともに大いに体を動かし、3時間という比較的長めの研修も「あっという間だった」との感想をいただきました。