お知らせ

【令和6年5月20日】第15回 定時総会をおこないました

2024年5月20日(月)、RaiBoC Hall(市民会館おおみや)にて、第15回定時総会をおこないました。

当日は会員154園中60園の先生方、そして12名のご来賓の皆様にご出席いただきました。

まずは、副市長の髙橋 篤 様よりご挨拶をいただきました。

続いて、さいたま市議会 副議長 神坂 達成 様、

埼玉県保育評議会 会長 喜多濃 定人 様、

(一社)埼玉県私立保育園連盟 会長 小嶋 素志 様、

埼玉県日本保育協会 東部地区長 大鹿 正隆 様、

(一社)さいたま市私立幼稚園協会 会長 松尾 創 様にご挨拶をいただきました。

ご来賓・新会員園のご紹介と進み、総会議事では第1~5号議案の提案・説明・報告等がおこなわれ、すべての議案が承認されました。

また、基調講演では、日本女子体育大学 子ども運動学科 北澤 明子 様に「子どもが自然と関わることの意義」というテーマでお話いただきました。

こうして無事、定時総会を終えることができました。

ご協力いただいた皆様に、この場を借りて感謝申し上げます。

春の入会促進キャンペーン実施中です!

当協会では、現在新規会員を募集しております。

現在春の入会キャンペーンを開催中! 今なら3大特典付きです!

1⃣入会金2万円 ➡ 無料

2⃣年会費4万円 ➡ 半額(2万円)※初年度のみ

3⃣懇親会費(5/20総会後)➡ 無料

入会のメリットとして、チラシに記載のある内容の他、

◎会員同士の横のつながりが出来ることで、経営や運営の相談をする仲間ができる

◎求人情報の公開やインターンの募集ができる

◎危機管理についての専門家(弁護士、第三者委員)がついている

 

※但し3年以上の入会が原則で、3年未満で退会する場合は違約金として差額をいただきます

 

さいたま市内の認可保育園の皆様、ぜひご入会をお待ちしております!

さいたま市私立保育園協会会員募集チラシ

さいたま市より令和6年度要望書に対する回答書をいただきました

令和5年11月2日にさいたま市に提出いたしました「令和6年度さいたま市保育予算及び保育行政に関する要望事項」に対し、市より回答をいただきました。

【回答】令和6年度さいたま市保育予算及び保育行政に関する要望事項

キャリアアップ研修【障害児保育】1日目を行いました

2月3日(土)、あいぱれっとにて、キャリアアップ研修【障害児保育】の1日目が行われました。

講師は、昨年度に引き続き、社会福祉法人創人会 統括園長 笠原栄希先生です。

初日は様々な障害について学び、身近な社会的障害について考えました。グループワークでは障害児の行事参加について意見を出し合ったり、配慮が必要な子どもだけでなくその家族やきょうだい児にも視点を向け、関わり方について考えました。

活発な意見交換が行われ、発表者には「なるほど~」「それいいですね!」などの声があがっていましたよ。

職種の異なる先生とフランクに意見交換ができる場としても有意義な機会となっております。専門知識豊富な講師の先生に直接相談する受講者の方もいらっしゃるので、ぜひご活用ください。

キャリアアップ研修【保険衛生・安全対策】1日目を行いました

1月25日(木)、あいぱれっとにて、キャリアアップ研修【保険衛生・安全対策】の1日目が行われました。

講師は、社会福祉法人 美桜里会 理事長 田仲 雄貴先生です。

初日は、子どもの命と健康を守る保育所において、健康と安全の状況について理解した保険計画を作成・実施し、それぞれの保育所で感染症対策を立てることの重要性を理解しました。

実際に保育計画を立てて内容について話し合う場面もあり、参加者からは、他園の先生の意見を聞くのは参考になるとの声も聞かれましたよ。

 

TOP